山本雅彦 主張と政策
fc2ブログ

ここでは平成21年4月以降の一般質問の主な内容と、その状況についてお知らせいたします。
なお、毎年3月定例議会につきましては、市長の「所信表明」を受けて各会派の代表質問(2名以上在籍の会派のみ)が行われ、その後一般質問となります。毎年3月定例議会では私が代表質問をさせていただいております。これについては内容が市政全般に亘りますので割愛をさせていただいておりますことを御了承ください。

令和3年9月議会 一般質問

令和3年9月議会で一般質問を行ないました。

1.新型コロナウイルス感染症対策について
2.ふるさと納税について
3.森林認証について
4.通学路の安全性かくほについて
5.野外焼却について

令和2年12月議会 一般質問

令和2年12月議会におきまして一般質問を行ないました。

1、デジタル社会への取組について。
2、新型コロナウイルスへの経済対策について。
3、高校生の通学支援について。
4、河川の浚渫計画と水産資源の保全ついて。
5、2050年二酸化炭素排出実質ゼロ表明自治体について。

令和2年9月議会の一般質問

令和2年9月議会で一般質問を行ないました。

⑴ 作東中央公民館の改築について
⑵ 国道179号大還橋西詰右折レーン設置工事と井堰改修について
⑶ ため池の改修について
⑷ コロナ禍時代への対応について

※令和元年度の一般会計約218億円、特別会計約131億円の決算
認定ついては10月6日の決算特別委員会で認定されました。

2020年3月議会

2020年3月議会で一般質問に立ちました。

1、もうもう工房跡地の活用と高速夜行バスについて----跡地の活用と、美作ICでの乗車について
2、JR姫新線・智頭急行鉄道の利用について----佐用駅でのポイント切り替えと大原駅の利用について
3、人工透析について----市立病院での実施を検討すべきでは
4、ため池について----ため池の災害対策と池の浚渫について
5、健診について-----75歳以上を対象とした、フレイル検診と、その実施スケジュールについて
6、ワクチン接種について----令和2年10月から始まるロタワクチン接種について

2019年9月定例会

2019年9月定例会で一般質問に立ちました。

1、墓地についてー墓地の新設や移転手続きについて
2、災害対策(復旧)についてー豪雨、暴風の災害基準は
3、鳥獣害対策についてー現状と課題、捕獲状況は
4、Society5.0についてー当市のとりくみについて
5、ベトナム国との交流ーダナン大学、イエンバイ省との交流は

産後健診の経費の無料化

女性に対する新たな支援策として、産後健診の経費の無料化を実施してまいります。これは産後の精神的、経済的な負担を軽減するもので、4月1日からスタートしてまいります。

出産祝い金を増額します

出産祝い金支給事業につきまして、第1子にもお金がかかるとのお声もあり、この4月より出産祝い金支給額を増額し第1子についても3万円から5万円に増額し、第1子5万円、第2子5万円、第3子30万円となります。
子育てを積極的に支援してまいります。

新婚さんいらっしゃい事業 始まります

本年4月より「新婚さんいらっしゃい」事業が始まります。
これは4月から美作市内で生活を始められる新婚さんを対象に経済的な支援を行うもので、初婚、再婚のどちらも対象になります。 給付額は年間10万円で、3年間の給付を行います。

ロータリー式の除雪車を新規に導入します

豪雪対策として雪を吹き飛ばすロータリー式の除雪車を新規に導入してまいります。このタイプの除雪車は今まで美作市にはなかったもので、雪害対策の強化につなげてまいります。
合わせて対象の各地区へ貸し出している小型除雪機の更新も行います。
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
最新コメント
最新トラックバック
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
リンク